



モデリングリサーチについて
バイマを初めて売上が上がらずに悩む方が、口にする言葉をご紹介します。
「後発だから稼げない」 「他のバイヤーよりも安くだせないから売れない「高いから売れない」など です。
少しでも思った方は、要注意です! 価格差があり、安く出品できる。だからBUYMAでは売れる。という認識は、正確に言えば誤りです。
例えば、BUYMA内でランキング50位以内のブランドや国内でもメジャーな有名ブランドしかリサーチしてない方は、他 の販売者は安く販売しているのに、自分が出品しようとすると他の販売者よりも高くなる。
だから売れない。と感じたかと思います。
・ネットで仕入れるより海外の実店舗で仕入れるほうが、圧倒的に安く購入できる
・海外在住でお客様に直送しているため、関税抜きの値段で出品している
・海外の卸で買い付け、まとめて在庫をもつことで仕入れ費用を押さえたりしている
・海外のショップのVIP会員になり、毎回10%オフや15%オフで買えるように優遇されている
・オンラインではほとんど販売しておらず、実店舗でしか仕入れができない
・海外のセールの時期に在庫を安く仕入れている
・アウトレットで買い付けをして、在庫を持って販売している
・在庫処分のため、超薄利で販売している
最初にこのような状態に陥ってしまった場合、 他のブランド、アイテムを、今以上にたくさんリサーチしていけばいいだけなのですが、やはり 最初は苦痛になってしまうかと思います。
他のバイヤーがなぜ自分より安く販売できるのかということは、明確に分かりません。
分かったとしても、解決できないことも多々あります。
大事なことは「他のバイヤーがなぜ自分より安く販売できるのか」よりも、「自分でも戦える商 品は何か」を探すことです。
つまり売れてない要因として、出品数が少ないというのは当然ですが単純にリサーチしてチェッ クしているブランド、アイテムの数が少ないということです。
なので、まずは効率的にできるモデリングリサーチから取り組みましょう。
まず、[プレミアムパーソナルショッパー]・[SHOP]のアカウント以外で、2016年~BUYMAを初 めていて、100件以上取引数のあるバイヤーを4人探してみましょう! なぜ、[プレミアムパーソナルショッパー]ではなく、[[パーソナルショッパー]を真似するかとい うと、[プレミアムパーソナルショッパー]は現地在住の方だったり、バイヤー経験がながく、特 別の仕入先を確保していたりするので[プレミアムパーソナルショッパー]が取り扱っているブラ ンドを真似しても、仕入れができなかったりします。
つまり、自分と参入した時期はあまり変わらず、なおかつ同じ条件で運営しているのに、自分よ りも売上を上げているということは、少なくとも自分よりもリサーチ能力が高く、トレ ンドやBUYAM内の需要や供給のバランスを読めていると予測できます。なので最初のうちは素 直に真似することから始めましょう。