差がつく出品方法
☆=================================☆ ここで差がつく!? ~売れる為の出品方法とは?~ ☆=================================☆ こんにちは。住本です^^ ここ最近だいぶ暖かくなり、 過ごしやすい季節になってきましたね♪ さて、、、 皆さん日々リサーチをされていると思いますが、 リサーチした商品をただ出品するのではなく、 わずかな工夫を加えることで、 たとえ、販売価格が他のショッパーより高くても 売れる可能性がグッと上がります! その工夫とは・・・ まず、『商品タイトル』 商品タイトルはその商品の特徴の分かるタイトルにしましょう! 例えば・・・ 「関税・送料無料」 「アウトレットVIPセール」 「在庫有り即発可能」 「新作」 など・・・ その商品のアピールしたいポイントを 一番頭にもってくるようにするといいですね。 ”新作”と付ける場合にも、 単に”新作”というだけでは、いつの新作かわからないので、 いつの新作なのか分かるようにしましょう。 (例)「2017年春新作」など・・・ また、BUYMAでは「最安値」などの最上級のキーワードは 禁止されているので注意が必要です! そして、ブランド物を出品する際には 必ずブランド名を入れるようにしましょう。 そうすることで、 購入者がキーワードやカテゴリーで検索してきた場合に、 ノーブランドの類似品と一目で見分けもつきます。 ブランド名をつける際にも、 そのブランドに馴染みのある表記にするように心がけましょう。 例えば、、、「UGG」と「アグ」 同じ読み方でも、 ローマ字表記かカタカナ表記かで そのブランドの印象が全く違ってきますよね。 商品タイトルの文字数も決められているので、 文字数がオーバーしてしまう場合には、 ブランド名を省略します。 ※BUYMAでは商品名に設定できる文字数が半角60文字以内です。 例えば、「クリスチャン・ルブタン」を「ルブタン」など・・・ たまに商品名がない場合がありますが、 その際は、その商品の特徴やカテゴリーでつけるか、 販売元サイトの表示名を分かりやすくアレンジするといいでしょう。 (例)「ロゴTシャツ」や「ノースリーブニット」など・・ また、『商品コメント欄』 コメント欄には、出来るだけ ”購入者が検索するキーワード” を含ませたものにするといいですね。 (例)「トレンチコート」「かごバッグ」など・・・ 品番で検索されるような商品であれば、 品番を入れておくと購入意欲の高い人に対しての アピール力が強くなるので、 分かる場合は入れておくといいでしょう! こういった、ちょっとした工夫を加えることで アクセス数はもちろん、 売上を伸ばしていく事ができます! 皆さんも是非、実践されてみてください^^