top of page

〜3月のネット市場について〜

Rome was not built in a day.

ローマは一日にして成らず

平素よりお世話になっております。

お正月が終わり寒さも増してきてますが体調はいかがでしょうか?

今年も元気に変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます!

今回ブログを担当させて頂きます。サポート スタッフのrinです!

どうぞ最後までお付き合い頂ければと思います😊

日本の社会ではあと2ヶ月で新しい年度に突入し新社会人や学生など新たな環境変化が生まれようとしている中、ここをしっかりと商機(勝機)にするかは大事な時期ではないでしょうか?

今回はこの新年度のお客様の動きに着目してネットショップの売上アップ策について考えていきたいと思います!

3月は売上が上がる時期になると言われております!

お祝い行事 卒業や入学・入社が多くなる月ということは、普段は買わない自分宛やお祝いの贈り物等がヒットします!

新生活

一人暮らしや転勤等の関係で、新しい家具や買い戻し事業等を需要とした新規のお客様を獲得するチャンスです‼️

ホワイトデー バレンタインデーのお返しをする日。最近では男性からだけでなく、女性からも家族や友人にプレゼントを贈るという楽しみ方が増えています。(プレゼントにとっておきな商品を出品してもいいかも☆)

等色々な販促があげられる3月。

実際の実測値も3月は売上が上がる傾向となっていることが多いというのが実状です^^

なぜなら、お客様の消費行動の変化があり、売上アップのヒントも隠されています…

今回は、お客様の消費行動の変化について考えていきましょう!

季節によって、お客様の嗜好が変わる⁉️

3月は、毎週のように気温が上がります。しかし、これは三寒四温というもので、寒くなったり、温かくなったりを繰り返して、気温が上がっていきます!

温かくなると次のような消費行動に変化が見られます。

気温が上がると、人は活動的になる

気温が上がると、「寒い」という不快感がなくなるため、人は外で行動を起こすようになるそうで、

行楽が増え、人の動きが活発になることで消費が増えるということです!

スポーツ大会等も多く開催される時期でもあります。あ!東京オリンピックも今年開催されますね😉

その結果、行楽やスポーツ等で売上を上げることが出来る業態や商圏・立地については、その人の動きに対応することで売上が上がるのです。また、イベントも多数開催される季節です!(上記説明)

重要なことは、お客様のニーズなどでどのような変化があるかを知ることです。この行楽やスポーツ、イベント等の時のお客様のニーズを取ることができるショップの商品は何か?で売上対策ができます。

気温変化の差が消費行動に繋がる

気温の変化差が大きな季節でもあります。昼間は温かく、夜は寒い。温かい日と寒い日の寒暖の差が大きくなると、人は余計に暑く感じたり、寒く感じたりします。

つまり‼️

寒暖の差によって売れるものが変わってくる時期でもあります。

例えば!

季節ではまだまだ水着が売れる時期ではありませんが、温かい時は、急に水着等の夏に使える商品が売れたりしますよね?寒いときは、ニットなどの暖かい商品を使う季節でもあります。このお客様の変化によって、商品やメニュー等を変えていく対応をすることで、お客様の嗜好の変化に対応することができるのです😄

新年度の購入者の需要

新しく始まる季節になりますが、いつもと需要が変わります。

「新生活が始まるからなにか新しい服が欲しい!」

「受験に受かりご褒美に少し高いもの買ってみよう♪」

「就職祝いで何か贈り物をしたい!」

そんなニーズにお答えすることで受注に繋がるかと思いますので是非3月に提供出来るよう、出品数を増やしてはいかがでしょうか??

ローマは一日にして成らずと言いますが、大きな目標を達成するためにはまずは、小さな積み重ねが大切だと言いますので、日頃からリサーチや出品作業を頑張りましょう👍

今回は3月が売上が上がる理由は簡単な内容ですがまとめてみました。

皆様の売上改善のヒントになれば幸いで御座います^^

以上になりますが、また『こういうのが知りたい!』『ここが分からなかった』などの意見をサポートルームにてお待ちしております。

もちろん今回の記事に対しての嬉しいコメントやご指摘もお待ちしております!

#出品

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page